ブリュッセル、2025年4月3日 – 高性能材料と化学ソリューションの世界的リーディングカンパニーであるSyensqo(サイエンスコ)は、絶縁材、分離材、ろ過材の大手サプライヤーである日東電工株式会社(本社:大阪市、社長:髙﨑秀雄)と連携し、水処理膜に使用される化石燃料由来のポリサルホン樹脂を新しい循環型(サーキュラー)ユーデル® PSU ECHO樹脂に置き換えます。
Tag Archives: 2025
サイエンスコ社、業界初となるフッ素系界面活性剤フリーのパーフロロエラストマーを発売
ブリュッセル、2025年3月14日 – 先端機能材料と化学ソリューションの世界的リーディングプロバイダである サイエンスコは、当社独自の界面活性剤フリー(NFS)技術を使用した高性能パーフロロエラストマーの新シリーズを発表しました。テクノフロン® FFKM NFS製品は、半導体製造やその他の非常に要求の厳しい市場向けに広く使用されているサイエンスコのFFKM製品ラインナップをさらに拡大するために、特別に設計されました。
SONGWON、2024年度の決算を発表
ウルサン・韓国 – 2025年3月5日 – SONGWON Industrial Group(www.songwon.com)は本日、2024年度の決算を発表しました。2024年第4四半期の売上は、前年同期比3.8%増の2,551億4,800万KRW(2023年第4四半期:2,457億900万KRW)で着地しました。2024年第4四半期の純利益は、前年同期比465.5%増となる163億5,900万KRW(2023年第4四半期:28億9,300万KRW)となりました。2024年第4四半期の売上総利益率は、前年同期比5.0%増となる16.6%(2023年第4四半期:11.6%)を記録しました。また、2024年度の連結売上は、前年比3.9%増となる1兆720億KRW(2023年度:1兆299億7,500万KRW)となり、売上総利益率は16.5%(2023年度:14.6%)となりました。純利益は、前年比29.4%増の450億8,800万KRW(2023年度:348億4,700万KRW)を記録し、SONGWONは堅調な業績で2024年度を締めくくりました。
日精樹脂工業、2025年度「日精スクール」の受講受付開始
2024年2月28日 – 日精樹脂工業㈱(社長・依田穂積、本社・長野県埴科郡坂城町)は、射出成形に関する様々な技術・知識を習得するための技能研修機関「日精スクール」の2025年度(2025年4月~2026年3月) 研修スケジュールを決定し、1月31日より受講受付を開始しました。
スイスビット、高信頼性かつ安定的に高性能を発揮するPCIe Gen4 SSD「A1200」を発表
日本・東京、2025年2月5日 – 産業向けフラッシュストレージとセキュリティソリューションを手掛けるスイスビット(日本法人:スイスビットジャパン株式会社、東京都新宿区、代表取締役 友森 健一郎)は、PCIeポートフォリオの最新製品として「A1200」を発表しました。PCIe Gen4 M.2 SSDは、高性能でミッションクリティカルなアプリケーションの要求を満たす上で不可欠な、安定した性能、低レイテンシおよびデータの整合性に重点を置いた設計がとられています。
SABIC、自動車、電子機器、工業、インフラ用途向け高耐薬品性LNP™ ELCRES™ CXL PCコポリマーを発表
2025年1月24日、日本・東京 – 化学業界のグローバル・リーダーであるSABICは、優れた耐薬品性を特徴とする新しい「LNP™ ELCRES™ CXLポリカーボネート(PC)コポリマー樹脂」を発表した。近年、自動車、電子機器、工業、インフラといった市場においては、過酷な化学物質に晒される機会が増えており、環境応力割れや早期故障の原因となっている。SABICの新しい特殊材料は、こうした課題の対処に適した製品である。LNP ELCRES CXLコポリマー樹脂は従来材料よりも高い耐薬品性を備えるだけでなく、耐低温衝撃性や耐候性にも優れた特性を発揮するため、コンポーネントの耐久性と信頼性を向上させることができる。
日精樹脂工業、米国子会社の射出成形機組立工場を拡張
日精樹脂工業株式会社(本社:長野県埴科郡、代表取締役社長:依田穂積)は、グローバル生産体制強化の一環として、米国テキサス工場(Nissei America,Inc.)における生産能力の増強を図るため、かねてより実施してきた工場の拡張工事を完了し、2025年2月より増築スペースの稼働を開始します。