日本・東京 – 2022年11月2日 – 企業が自国外に支店や現地法人を設立することなく、世界中のどこからでも迅速かつ容易に人材の雇用を可能にする、Global Employment Platform™(グローバル雇用プラットフォーム)を提供するG-P(Globalization Partners、グローバリゼーションパートナーズ、本社・米国マサチューセッツ州)は、本日、市場をリードする同社のGlobal Employment Platform™に新機能の追加および機能の強化を図った次世代バージョンを発表しました。
ソルベイが2022年度SPE Automotive Awardを受賞
ブリュッセル・ベルギー、2022年11月1日 – ソルベイの高性能スペシャルティポリマーで射出成形された3つの自動車用アプリケーションが、プラスチック技術者協会(Society of Plastics Engineers: SPE)中央ヨーロッパ本部が主催する2022年度Automotive Awardにおいて、以下の賞を受賞しました。
Swissbit、ベルリン工場にSiPの生産ラインを新設し製造能力を拡大
日本・東京、2022年10月25日 – 産業向けフラッシュストレージ製品の独立系メーカー・Swissbit(日本法人:スイスビットジャパン株式会社、東京都新宿区、代表取締役 友森 健一郎)は、独ベルリンの製造拠点において戦略的な拡張計画を続けており、このたび、電子部品の生産に向けて新たな半導体パッケージングラインを開設したことを発表しました。
SABIC、EVの高耐熱SICインバータに向けて従来比40%薄膜化のELCRES™ HTV150AフィルムをPCIM ASIA 2022講演会で発表
日本・東京、2022年10月24日 – 化学業界のグローバル・リーダーであるSABICは、2022年10月26と27日に中国・上海で開催のPCIM ASIA 講演会2022で、従来よりも膜厚をさらに薄くした誘電体フィルム「ELCRES™ HTV150A」を発表する。この新製品は、ハイブリッド自動車、プラグイン・ハイブリッド自動車および電気自動車(xEV)の主機インバータ、車載充電器や電動コンプレッサなどに用いられるコンデンサでの使用に適した樹脂フィルム製品である。
クラリアントとテクニップ・エナジーズ社、エネルギー効率に優れた水素製造を実現するEARTH®テクノロジーが最優秀賞をダブル受賞
独ミュンヘン、2022年10月18日 – クラリアントとエンジニアリングおよびテクノロジーパートナーであるテクニップ・エナジーズ(Technip Energies)社は、画期的なEARTHテクノロジーにおいて、2つの権威ある業界アワードを受賞しました。世界最大の石油化学市場情報プロバイダであるICISは、ICISイノベーションアワード2022において、両社のテクノロジーを「最優秀プロセスイノベーション賞」に選出しました。また、EARTHテクノロジーは、エネルギー下流部門における革新的な技術を表彰するハイドロカーボンプロセッシングアワードの「最優秀精製技術賞」も獲得しました。復熱式水蒸気メタン改質をベースとしたEARTHテクノロジーは、水素の生産量を増加させるとともに、エネルギー消費量とCO2排出量の削減に貢献する画期的なドロップインソリューションです。
ソルベイ、スペシャルティポリマーの「ReCycleポートフォリオ」の提供により責任ある調達を推進
ブリュッセル・ベルギー、2022年10月18日 – ソルベイは、自動車、家電製品や電子機器などの幅広い産業分野に向け、CO2排出量を削減した高機能製品・ReCycleポートフォリオの提供を通じて、サステイナビリティへの取り組みを推進していくことを発表しました。
Moxa、重要インフラの保護向けに産業用侵入防止システムを搭載したオールインワンセキュアルータを発表
日本・東京、2022年10月13日 – Moxaは本日、オールインワンセキュアルータ「EDR-G9010シリーズ」に産業用侵入検知/防止システム(IDS/IPS)を搭載した新モデルと併せて、産業用セキュリティ管理ソフトウェア「MXsecurity」を発表し、高度なサイバーセキュリティと専用の管理ソリューションを備えた製品のポートフォリオを拡大しました。
G-P、Everest Group社のEmployer of Record Solutions PEAK Matrix® Assessment 2022において「リーダー」の評価を獲得
日本・東京 – 2022年10月13日 – 企業が自国外に支店や現地法人を設立することなく、世界中のどこからでも迅速かつ容易に人材の雇用を可能にする、Global Employment Platform™(グローバル雇用プラットフォーム)を提供するG-P(Globalization Partners、グローバリゼーションパートナーズ、本社・米国マサチューセッツ州)は、調査会社Everest Group社のPEAK Matrix® Assessment 2022において、雇用代行(EOR: Employer of Record)の業界リーダーに選ばれたことを発表しました。
Save the Children、寄付プラットフォームの不正利用を抑止するためForterを採用
2022年10月11日 – 機械学習を用いた不正対策プラットフォームを手掛けるForter(フォーター、本社:米国ニューヨーク州)は、寄付プラットフォームの不正利用を抑止するプロボノ活動としてSave the Children Australiaと提携したことを発表しました。
ソルベイ、アモデル® PPAの生産能力を増強し、自動車業界の需要増に対応
ジョージア州アルファレッタ、2022年10月11日 – ソルベイは、オペレーショナルエクセレンスへの取り組みの一環として、米ジョージア州オーガスタの生産拠点においてアモデル® ポリフタルアミド(PPA)樹脂の生産能力を最大15%増強することを発表しました。今回の生産能力の増強は、製造プロセスの改善によってCO2排出量を削減するとともに、革新的でより持続可能なアモデル® PPAの生産を可能とします。
Swissbit、AWS IoT Greengrass用のハードウェアセキュリティモジュール「iShield HSM」を発表
日本・東京、2022年10月7日 – 産業向けフラッシュストレージ製品の独立系メーカー・Swissbit(日本法人:スイスビットジャパン株式会社、東京都新宿区、代表取締役 友森 健一郎)は、IoTデバイスの識別、認証および登録に必要な暗号鍵と認証情報を安全に保管できるUSB-Aスティック形式のハードウェアセキュリティモジュール(HSM)「iShield HSM」を発表し、プラグアンドプレイセキュリティ製品のラインナップを拡大しました。
Globalization Partners、ブランド名を「G-P」に変更、成長企業のグローバルな人材活用を支援する取り組みを強化
日本・東京 – 2022年10月5日 – 企業が自国外に支店や現地法人を設立することなく、世界中のどこからでも迅速かつ容易に人材の雇用を可能にする、Global Employment Platform™(グローバル雇用プラットフォーム)を提供するGlobalization Partners(グローバリゼーションパートナーズ、本社・米国マサチューセッツ州、以下G-P)は、新しいブランド名、キャッチフレーズ、ビジュアルアイデンティティを発表しました。今回のリブランディングは、グローバルビジネスにおける障壁を取り払い、世界中どこからでもどんな人材にも雇用機会を提供するというG-Pの継続的な取り組みを反映しています。
SABIC、赤外線透過グレードのEXTEM™樹脂を発表、コ・パッケージド・オプティクスへの移行を支援
日本・東京、2022年9月29日 – 化学業界のグローバル・リーダーであるSABICは、9月19日から21日にかけてスイスで開催されたECOC Exhibition 2022展において、コ・パッケージド光トランシーバーや光コネクターに用いられる射出成形レンズに最適な超耐熱性を備えた近赤外線(IR)透過グレードの「EXTEM™ RH1016UCL」樹脂を発表した。EXTEM RH1016UCL樹脂は、成形部品の寸法安定性を維持しながら、プリント基板(PCB)リフロー時のピーク温度260°Cに対する耐熱性を備えた赤外線透過グレードの熱可塑性樹脂である。
SABIC、車載用GNSSアンテナに向けたLNP™ THERMOCOMP™コンパウンドを発表
日本・東京、2022年9月13日 – 化学業界のグローバルリーダーであるSABICは本日、第2世代の自動車用GNSS(全地球衛星測位システム)アンテナにおいて、素材にセラミックスを使用した場合に比べて、優れた信号利得性能を発揮する新しいLNP™ THERMOCOMP™コンパウンド2種を発表した。新製品の「LNP THERMOCOMP ZKC0CXXD」と「LNP THERMOCOMP ZKC0DXXD」コンパウンドは、より複雑なパターンマーキングをもつアンテナ基板の設計および成形が可能なため、信号捕捉率を高める上で重要な要素であるアンテナの有効表面積を拡大することができる。
Moxa、産業DXを加速させる最新TSNソリューションを台北国際自動化工業大展2022で展示紹介
日本・東京、2022年9月13日 – 産業用通信およびネットワーキングのリーダーであるMoxaは、台湾で開催された台北国際自動化工業大展2022(2022年8月24日~27日)において、最新のタイムセンシティブネットワーキング(TSN)ソリューション、および統合ネットワークインフラに向けたTSNエコシステムによる技術開発動向について展示紹介しました。